2006年04月17日

タラマバナ・ピンク

タラマバナ(紅花)から紅の染料を準備し、
いよいよ染めます。

紅はシルクのような動物性の布にも、木綿のような植物性の布にも、
ちゃんと染まるということでした。
私が準備してきたものは、真っ白Tシャツとコットン紐と麻紐。

紅の液を洗面器にもらって、まずはクエン酸でアルカリ水を中和します。
クエン酸・・・先生はレモン汁を使っていました。
表面がシュワっとした後、見る間にますます赤が濃くなりました。
その液体の中にTシャツなどを沈め、できるだけ空気に触れないよう洗面器の中で
モミモミします。
生地の中に揉みこめ揉みこめ、という気持ちでモミモミします。
始めは色むらも見えたのですが、後半はきれいに染まっていきました。

私は淡いピンクにしたかったので、
紅の液をかなり水で薄めました。
思惑通りの桜色ピンク♪
もとい、タラマバナ・ピンク♪

はい、ピンクT早速着ちゃいました~!
あとは紐を編んで
タラマバナ・ピンクコースターとかアンクレットとか作ってみたいです。

タラマバナからこんなかわいいピンクがでるとはびっくり!!
さすが多良間はまだまだいろんな宝がありそうです。


同じカテゴリー(■たらま花/日記)の記事

Posted by うるぱな at 03:19 │■たらま花/日記

アクセスカウンタ